*** お知らせ ***
  2023/03/09   紀要「雲雀野」No.45(最新号)を登録しました。
  2022/04/07   紀要「雲雀野」No.44(最新号)を登録しました。
  2021/08/11  今年度機関リポジトリのサイト更新が予定されています。詳細は改めてお知らせいたします。更新作業期間中、新規データ登録ができない期間が生じる予定です。ご了承ください。
  2021/06/18   学位論文(博士)の、論文博士乙第249号 までのメタデータ、課程博士甲第859号までのメタデータ、計1,108件をすべて登録しました
  2021/04/12 紀要「雲雀野」No.43(最新号)を登録しました
  2013/02/01   豊橋技術科学大学学術機関リポジトリを正式公開しました。
     その他のお知らせは、メニューのお知らせ一覧をご覧ください。
 
 

豊橋技術科学大学学術機関リポジトリとは

 豊橋技術科学大学学術機関リポジトリは、豊橋技術科学大学の構成員(教員・職員・学生)の作成した学術研究成果を収集・保存し、無償で広く世界に向けて発信していきます。

 インターネットで公開された学術研究成果は、Google,Google Scholarなどのサーチエンジンや、IRDB(学術機関リポジトリデータベース)、 OAIsterなどの論文検索システムによって、世界中から利用可能となります。
 (※本学の機関リポジトリは、JAIRO Cloud(国立情報学研究所共用リポジトリサービス)を利用しています。 )

 

コンテンツについて

学術機関リポジトリに保存し、公開する学術研究成果は、豊橋技術科学大学の構成員の作成した以下のようなあらゆる種類のものを対象としています。

  • 学術雑誌論文
  • 紀要論文
  • 学位論文
  • 会議発表論文・会議発表用資料
  • 図書
  • テクニカルレポート
  • 研究報告書
  • 一般雑誌記事
  • プレプリント
  • 教材
  • 研究データ ・データベース
  • ソフトウェアなど
ただし、著作権者の許諾が得られた範囲内で公開するため、、一部は「著者原稿ファイル」です。そのため出版されたものとレイアウト等が違う場合があります。ご了承ください。
 

利用上の注意

  • 豊橋技術科学大学機関リポジトリ上で公開された学術研究成果は、教育・研究目的でのみ利用できます。
  • 学術研究成果の著作権は、各著作権者(著者、学協会、出版者)にあります。利用に当たっては、著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲内で行ってください。
  • 著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲を超える利用を行う場合には、著作権者の許諾を得てください。ただし、著作権者から著作権等管理事業者(学術著作権協会、日本著作出版権管理システムなど)に権利委託されているコンテンツの利用手続については、各著作権等管理事業者に確認してください。
  • 登録されている学術研究成果の改ざん・盗用はこれを禁止します。
  • 学術研究成果を利用して発生した損害等については、豊橋技術科学大学は一切の責任を負いません。
 

お問合せ先

国立大学法人
豊橋技術科学大学 
学術情報課 
情報図書係(附属図書館) サービス担当
 
Tel:0532-44-6564 

〒441-8580
 愛知県豊橋市天伯町
 雲雀ヶ丘1-1 
 

カウンタ

COUNTER5651283